![]() |
![]() |
![]() |
両子の森プロジェクト・下草刈り 7月9日(土曜) 朝9時より午後4時まで(朝8時半集合) 来る7月9日、3月26日・27日に植樹した走水、字西の「調和の森」の下草刈りを行います。 (動画がUPされています) 雑草は当初考えていたよりは生えていませんが、場所によっては苗木が埋もれてしまっているところもあります。 その苗木がすくすくと育ちますよう祈りを込め草を刈りたいと思います。 また、3月からの苗木の成長も見ていただきたいと思います。暑いときですが未来の種を育てる下草刈りにどうぞ ご協力ください。 植樹の後、鹿よけネットを設置したのですが場所によっては下がってきているところ、下が開いているところなど がありますので、そちらの調整も同時に行いたいと思います。 |
|
両子の農プロジェクト〜食の来由をたずねて〜・大豆種まき 7月10日(日曜) 朝9時より正午まで(朝8時半集合) 両子寺境内すぐ下に本年より農地を借りてお米作りを開始しました。 その周りの田んぼを利用して大豆を育て、秋に収穫祭をしようと計画しています。 その大豆を利用して味噌などの加工品も作る予定です。今回はその大豆の種まき、 周りの草刈りをしたいと思います。 募集人数:50人 参加費:無料 両日昼食おせったい付き(宿泊の方は1,000円の諸経費協力をお願いします) 持ち物:作業着、着替え、帽子、長靴、水筒、軍手、鎌、草刈り機(お持ちの方)虫よけ対策 *両日ご参加の方は35名まで両子寺会館に宿泊できます。 (申し込み先着順といたします。お風呂は梅園の郷に行く予定です入浴費用別途) 7月9日の夜はそれぞれのコミュニティーでの暮し方、脱原発を含めたこれからの生き方についてなどの お話の時間を設けたいと思います。 7月10日の朝には坐禅止観も行う予定です。 *前回同様こちらで保険に加入します。また用意する食事の数を把握したいと思いますのでお手数ですが 7月7日までに参加申し込みをお願いいたします。 |
![]() |
申込先 両子寺 寺田豪淳 大分県国東市安岐町両子1548 電話:0978-65-0020 Fax 0978-65-0025 |